平成21年 お盆

■ 第二代 永代供養墓「観音廟」が完成 ■

 初代永代供養墓「萬霊塔」が満杯になりましたので、新しく第二代永代供養墓「観音廟」を完成させました。(施工・猪股石材店)本堂の東、自動扉を入ってすぐ右です。付属の水場も完成。「観音力」のご染筆は東寺 長者 砂原秀遍管長。  少子化、非婚、晩婚化などでますます従来墓地の継承は難しくなっています。当院墓地の中にも無縁墓地や、無縁同様の墓地が増えています。当院の墓地檀家は年々減少化にありますが、永代供養の会員は逆に増加しており、永代供養の会員は、すでに「宝善院墓地檀家」の数を超えました。

■ 旧鎌倉街道沿い竹垣とかなめもち ■

  当院の墓地南に隣接する道路は鎌倉時代の東海道です。頼朝や義経はここを通りました。石垣上の竹垣のデザインを一新し、全長100メートルの、なかなか見事な垣根ができています。(施工・植忠)ここにかなめもちの生け垣を作っていますが、樹高も伸びなかなかの風情となっています。コンクリートの万年塀では味わえない風景があり、多くの方にお褒めの言葉をいただいています。地域に癒しの景観を作るのも、お寺の仕事です。

■ 四国八十八ヶ所地下霊場にお参りください ■

  お四国参りは今、ブームです。定年退職を迎えた団塊の世代など、多くの人が四国霊場巡りにチャレンジしています。しかし便利になったとはいえ平塚から四国は遠方です。当院の地下霊場には四国八十八ヶ所霊場の本堂下のお砂が集められており、通路をご詠歌をバックに、順番に触ることで、四国を一巡できるようになっています。四国へお参りに行きたくともなかなか行けませんが、当院でお参りできます。  毎月21日午前9時より午後4時まで。

■ インターネットの当院ホームページ ■

 [平塚 宝善院]で検索してください。住職の研究論文、日頃考えていること、あるいは当院の将来像、永代供養の疑問点などについての文章を載せています。それなりに好評です。グーグルの検索(ホウゼンイン)第2位、高アクセスです。